自分に合ったキャンパスライフ
MMUの先輩たちはいったいどんな大学生活を送っているのでしょうか?
2年生と4年生の先輩に1日のスケジュールや、空き時間の過ごし方、大学生活で楽しんでいること、頑張っていることなどについて教えてもらいました。
ぜひ楽しいキャンパスライフの参考にしてみてください。
深化した学びに充実感 1年次から先のことを考えて計画的に授業を履修していたため、今では履修する授業の数がぐっと減りました。その分、ひとつの授業にじっくり取り組めるようになり、本格化してきた就職活動の準備も、しっかりできています。
友人と過ごす、大切な時間 力を入れて取り組んだのは防災に関する活動です。学生主体の防災支援団体に所属し、子ども向けに新聞紙や段ボールなど身近なものを使った防災グッズ作りのワークショップなどを行い、地域の防災に貢献することができました。充実した大学生活ですが、一番楽しいのは学食で友人とたわいないお喋りをすること。何よりのリフレッシュタイムです。
7:30 | 起床 |
---|---|
8:00 | 朝食?身支度 |
9:00 | 図書館で自習 |
10:30 | 2限目「国際経済と経済発展」 |
12:00 | 昼食(学食) |
13:00 | 学食で友人と課題、卒論の準備 |
16:20 | 5限目「ゼミ」 |
---|---|
18:30 | 帰宅 |
19:00 | 夕食 |
20:00 | 入浴など |
21:00 | テレビ |
23:00 | 就寝 |
3?4年次を見越して計画的に 家が遠く通学に時間がかかるため、授業以外の時間にゆとりがある今のうちにたくさん授業を履修して、3?4年次はゼミと就職活動に集中できるようにしたいと考えています。体を動かすことが好きで、休みの日は中学生から続けている弓道に励み、週2~3回はジムでのトレーニングも欠かしません。授業のない午後は古着屋をめぐることも楽しみです。
国際ボランティアの夢に向かって 卒業後は地域住民に寄り添うような仕事がしたいです。そして、経験を積んだ上で国際ボランティアに関わるのが夢。そのために今は、ミクロ経済学や英語の授業に力を入れています。3年次からは国際政治経済専攻に所属し、国際情勢についてより深く学んでいきたいです。
5:30 | 起床 |
---|---|
6:00 | 朝食?身支度 |
8:50 | 1限目「現代英文法」 |
10:30 | 2限目「英米文学概論」 |
12:00 | 昼休み?昼食 |
13:00 | 3限目「法律学」 |
17:30 | ジムでトレーニング |
---|---|
18:30 | 帰宅 |
20:00 | 夕食 |
21:00 | 課題 |
23:00 | 友人と電話、ゲーム |
1:00 | 就寝 |